終わらねぇ。

2004年10月13日 戯言
レポートが終わらない。。。
まったくもってどうしよう。

・・・どうしようもないか。

感動ですよ。

2004年8月22日 日常
北海道に真紅の優勝旗。別に同じ高校に通っていたわけでもなく。
知り合いがいるわけでもなく。
でも、なんだ、この感動。
決勝らしからぬ、かといって両チームらしい打撃戦。
北海道だけは、明日の一面駒大苫小牧の記事だろう。
少なくとも北海道新聞は。

感動をありがとう、駒大苫小牧。

PS ちなみにそのとき、自分はパチ屋で「走れ!コウタロー」を
  打っていたのはナイショ(+1500勝ち)。

PSのPS 逆転負けしてどーする、日ハム
対大阪近鉄バファローズ(東京ドーム)
結果・・・・9−5 勝ち!
【観戦方式】 GAORA

はぁ・・・自学でマジヘコミしました。
卒検まですぐなのに、自分の技術の無さにヘコミまくり。
もうすこし、縦列駐車と方向転換やらせてください。。。

まぁ、そんなこと愚痴ってもしゃーないので観戦
今日から東京ドーム3連戦!
ここは勝って怒濤のドーム6連戦の景気づけといきたいもんだ。
しかし、相手は調子がいい川尻。こっちは金村だし、
投げ合いかなぁと思っていたらなんとなんと3回までで
打線爆発7得点!

特にセギ様の今季初左右両打席アーチなんか飛び出しちゃって、
もうビールがうまいうまい(w
それにしても今日は田中賢に言うことが尽きる。
打って良し、走って良しとはこの人なんじゃないかなと思えるぐらい。
あとは、エンジェルが8回で「ざまーみろ」満塁弾が出れば
最高だったのになぁ。
(セギノールが敬遠されて満塁になったのでした)

金村はもうちょい失点を抑えてくれると嬉しい。
今は打線が調子良いとは言え、いつ不調になるかわからない。
やっぱりエースとしては失点2ぐらいにしてもらわないと。
まぁ、ファイターズ内野陣にもうちょっとがんばって欲しい
気もするけどね。

明日の予告先発はFが「ガンちゃん」こと岩本。
Buが絶好調の岩隈。
もうそろそろ攻略して欲しいなぁ、岩隈さんを。
ぶっちゃけ、明日勝てばLの大沼やM渡辺俊も攻略できそうなんだよなぁ。
小笠原も練習に復帰したし、来週の札幌Dには姿見れるといいなぁ。
対千葉ロッテマリーンズ 6−5 勝ち!

【観戦方法 公式サイトからのメール】

自動車学校の帰りにゲーセンに寄ってみたら、「ドラゴンクロニクル」がニューバージョンになっていた。
これはやらなければと思いつつ、MJ2で初段にしてその場を後にしました(w

昨日も言った通り、ロッテのアウェー戦はロッテだけじゃなく、
マリンスタジアムの風も対戦するチームは考えなきゃならない。
変化球を得意とするピッチャーには幸運をもたらし、
直球で押していくピッチャーには文字通り、風当たりが強い。
その直球で討ち取る入来が今日の先発。そして不安は的中(w
中盤まで比較的変化球が「苦手」な打線が沈黙。
一方のロッテは入来を捕らえ、昨日を彷彿とさせる。

しかし、最後までわからないのが今年の日ハムの試合。
(↑良い意味でも悪い意味でも)
ラッキー7で同点に追いつき、最終回に小林雅を捕らえて大逆転勝利。
札幌Dのロッテ戦(5/11)もドラマチックだったが、今回の試合もドラマチックではないだろうか。
特に7回、同点のきっかけとなった田中賢の3点タイムリーは良く捕らえてくれたと思う
それと共に、入来に変わって入った立石がビシッと押さえてくれた事で流れを変えるきっかけが出来たんだと思う。
なんにせよ、立石・奈良原の両ベテランが試合を決めたのではなかろうか。

ファームもライオンズ相手に2−0と完封勝利。
特に日ハムの左腕、正田が先発して勝ったのは大きい。
左腕不足に悩まされる今、期待してもいいんじゃないだろうか。
むしろ、この日の相手・ライオンズに対して活躍すれば最高だが。

明日の先発は今や日ハムのエースと言っていい金村。
対するロッテの先発はミンチー。
前回のロッテ(アウェー)戦でうまく風を使って勝利した感覚を忘れずに投げて欲しい。
んでもって勝って21日からの東京Dへ行こうじゃないか!
対千葉ロッテマリーンズ 結果 4−6 負け
【観戦形式 公式HPからくるメール】

今日はオイラの21歳の誕生日。先発は押本だし、今日勝って貯金増やしたいねぇ。

・・・ってまた僅差で負けてるじゃないか!(w
なんというか、ブルーウェーブ戦に続く僅差負け。
広報のレポートや本人の言ったとおり、今回は風をうまく使えなかったバッテリーの負けだろう。
押本投手はどっちかと言うと、変化球ではなく直球で勝負する方。
今まで見た感じ。
だから、風速10Mなんてざらに吹くマリンスタジアムで直球勝負は通用しない。
なんたって、風で威力落ちちゃうんだから。
それをわかっていてもできなかったのは、ルーキー故の若さかキャッチャーのリードミスか。
明日の先発予告は、同じく直球勝負が多い入来投手。
この過ちを繰り返さないように祈るばかり。

打線は相変わらず良い感じ。特に坪井選手は今月10日に復帰したばかりなのに、ガンガンHITを打っている。
この調子で打率を上げていってもらいたい。
正直、アテネ五輪で小笠原選手が抜けることを考えても、まだ安心して見れるメンバーではないだろうか。
あとはSHINJO選手のように、守備もうまくなればバンバンザイなのだけれども(w

明日も千葉マリンスタジアムで対ロッテ戦。
先発予告は、日ハムが入来、千葉ロッテが小林宏。
先ほども書いたが、千葉マリンスタジアムの風をどのように使うか
そして、打者は相手の変化球をどう捕らえるか。
小笠原・SHINJO両選手がいない今、貪欲に自分の持ち味を生かして欲しい。

お気に入り日記の更新

  • 引越し ブログ脳外科医 (3月31日 16:40)

この日記について

日記内を検索